2019年09月

島根か鳥取か分からないけど両方に行きました① 2018/10/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました② 10/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました③ 1
0/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました④ 10/20
鳥取駅に着きホテルに荷物を置いて再び出発
DSC_0268
鳥取駅18時30分発普通列車浜坂行きに乗車
DSC_0274
19時03分東浜駅下車
DSC_0277
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 が停車する無人駅で、それに併せて駅舎がリニューアルされました。
DSC_0272
周りは裏が山ですぐ目の前は砂浜が広がっていて、少し住宅がある程度。真っ暗な中に東浜駅だけが皓々と光っていました。
DSC_0280
月が光っています。
DSC_0291
駅の外は真っ暗
DSC_0285
すぐ目の前には東浜海岸と日本海が広がり、遠くに漁火が見えます。暗闇の中で、草木が風に吹かれる音と波が打ち寄せる音だけが響き渡っていました。
DSC_0294
19時42分発鳥取行きに乗車 20時15分鳥取着 
この日はこれにて終了。

島根か鳥取か分からないけど両方に行きました① 2018/10/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました② 10/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました③ 10/20
DSC_0210
あめつち上り鳥取行きに乗車します。DSC_0211
すでにホームにいました。観光列車の定番キハ47が種車です。青い車体と裾の太い銀帯が特徴的です。
DSC_0218
前面と側面についている重厚感のある立派なエンブレムがかっこいいです。DSC_0213
この列車は快速列車ですが、全席グリーン車です。DSC_0215
出雲市側の先頭車は幌が着いています。
車内に入ります。
DSC_0220
沿線で作られた様々な装飾品が飾られ車内を彩っています。DSC_0216
洗面台の鉢もあめつちのために作られたものです。DSC_0219
グリーン車なのでキロ47 7000番台 瀬戸内マリンビュー 〇〇のはなし(みすず潮彩) に次ぐ番号です。
DSC_0221
一号車山側の座席です。木のフレームでリクライニングは効きませんが、クッションはいい座り心地です。 13時41分出雲市を発車
DSC_0222
出発してから予約していたお弁当が配られました。DSC_0223
おいしくいただきました。
宍道湖も見れましたが、瀬戸内マリンビューなどと違い窓が改造で大型化されていないので、窓枠などが邪魔ですこし景色が見にくかったです。
DSC_0235
DSC_0237
鳥取県に入り、米子では鬼太郎列車やキヤ143ラッセル車が止まっていました。
DSC_0239
大山は残念ながら隠れていました。DSC_0242
古い駅舎のある御来屋駅では特急を先行させるために運転停車 折角なのでこういう駅で車外に出れると楽しいのですが、残念ながらどの運転停車でも車外に出ることはできず少し残念。
御来屋駅については以前訪れたときの記事も是非ご覧ください)
DSC_0244
日も傾いてきて稲穂が黄金に輝き美しかったです。
DSC_0249
暗くなると照明の和紙がより目立ちます。
DSC_0251
車内はこのように2人がけ4人がけテーブルとカウンター席があり、様々なニーズに応えてくれます。
DSC_0261
17時36分約4時間かけて終点鳥取に到着 車窓は様々なものが写り、車内は工夫が凝らされていて、アテンダントさんは優しく、とても良かったです。ただ、JR九州のように長い停車時間を生かして地元の人が地元の物を売りに来るなどの、地域とのふれあいがあったらもっと楽しいかなとも思いました。
DSC_0259

DSC_0253
若桜鉄道の隼号が乗り入れてきています。DSC_0256
スーパーはくともいました。
DSC_0266
智頭急行の普通列車もいます。 
DSC_0267
普通のキハ47もいます。

つづく

島根か鳥取か分からないけど両方に行きました① 2018/10/20
島根か鳥取か分からないけど両方に行きました② 10/20

出雲大社にやってきました。
DSC_0187
DSC_0198
大きな黒い鳥居が構えています
DSC_0189
参道の右手には大国主大神と幸魂奇魂の像があります。DSC_0191
太いしめ縄がかかっている拝殿
DSC_0193
この奥の建物が御本殿です。
DSC_0196
鳥居を出ると出雲の町が見渡せます。

出雲大社前駅に戻りました。
DSC_0200
早速7000系
DSC_0199
しまねっこ号
DSC_0202

DSC_0204
川跡駅で二つのしまねっこ号が並びました!DSC_0205
オレンジ色の1000系で電鉄出雲市に戻るDSC_0208
出雲大社風の立派な駅の入り口
DSC_0209
山陰DCにあわせて運行開始したあめつちに乗車します。

続く

今日と明日の二日間、熊本DC最後の大イベント「急行阿蘇」が運行されます。
私は瀬野と向洋で送り込み回送を撮影してきました。DSC_0996 (2)
朝七時ちょうど 瀬野駅に入線してきました。DSC_0999 (2)
EF65 1128号機と宮原の12系客車6両 計7両編成の客車列車です。ヘッドマークも阿蘇山をイメージした物がつけられています。
DSC_1002 (2)
DSC_1003 (2)
DSC_0004 (2)
DSC_0007 (2)
DSC_0011 (3)
青い機関車に青い客車 クリームの帯と白い帯がそろっているのも美しいです。DSC_0015 (2)
客車最後尾には熊本DCにあわせて、くまモンをイメージした赤いほっぺがついていますね(違う)
DSC_0019 (2)
DSC_0020 (2)
DSC_0024 (2)
赤い電車とのコラボ
DSC_0026 (2)
DSC_0034 (2)
DSC_0036 (2)
ドア横サボも専用の物が入れられています。

一通り撮影したら向洋に移動

DSC_0092 (6)
DSC_0094 (4)
DSC_0095 (2)
DSC_0098 (2)
DSC_0102 (2)
DSC_0104 (3)
機関車の力強いサウンドと客車の発電用エンジンを響かせながら通過していきました。


前回の続きです。
DSC_0186
ばたでんの出雲大社前駅の駅舎はかわいらしいです。
DSC_0161
出雲大社前駅のすぐそばに、リベットの打たれたオレンジ色のレトロな車体があります。デハニ50形です。映画RAILWAYSに登場したので知っている方も多いかもしれません。
DSC_0163
DSC_0166
木ですねぇ。手ブレーキがついてるのが時代を感じさせますね。DSC_0167
小さい窓 網の網棚 木の床 は旧客などでもありますが、長いロングシートもあるのはかなり貴重ではないでしょうか?昔は山手線もこんな電車が走っていたはずなんですよね。
DSC_0174
駅を出て左に行きしばらく歩くと旧大社駅があります。JR西日本の大社線の終着駅でした。 この日は祭りが開催されていて、屋台が出てレールバイクなども走り賑わっていました。
DSC_0176
構内にはSLがいます。
DSC_0177
駅舎の外にも改札口がありました。 正月とかの多客時の臨時改札だったんですかね?DSC_0178
現役時の写真も展示されていました。DSC_0179
DSC_0181
レールバイクが駅構内を走っています。
DSC_0181DSC_0169
出雲大社前駅、出雲大社方面に戻ると大きな石の鳥居が建っています。DSC_0185
石畳と松の並木街道に石州瓦の赤が映えますねぇ!

つづく

↑このページのトップヘ